2013年02月04日

中学の数学の底上げ対策

高校受験のための中学校の数学力の底上げのためには、言ってみれば「標準化された方法」があるのです。
中学受験や大学受験では、かなりセンスが物を言う特殊性が強いのに比べて、中学の数学は、科目の内容というか単元の構成が標準化されているからです。

≪TVも注目≫中学生6000名を伸ばした驚異の数学ソフト!公立中学でも導入決定!

「何がわからないのか」を知る

私の中学生のときに尊敬していた教師の1人が、入学したての頃にこんなことを言いました。
「『わからないこと』がわからないから、わからない!」と。
つまり、どんな科目でも、自分が理解できていないところ(弱点)を知らなければ、成績は上がらないということです。
このことは、とりわけ数学や理科について、かなりキッチリ当てはまります。
言い換えれば、自分の弱点を明確に発見しやすいのです。

自己点検、弱点発見の方法

数学の教科書でも問題集でも参考書でも何でもいいのです。これまで学んできた単元・分野がすべて目次にのっているものなら。
たとえば、今あなたが中学2年生なら、1年生と2年生の教科書(問題集)を手にしてください。解答や解説が乗せてある本がいいです。
そこには、各単元(章)末や巻末に問題があります。
それのなかから基本問題(文章題を含む)を、最初から巻末まで、すべて解いてみてください。
つまり、すべての単元の基本問題を解いてみるのです。
それで、できなかった単元や設問があなたの弱点、「わからないこと」です。
それが、あなたの「つまづきの石」です。

学習塾や教材の選び方

今述べたやり方は、数学の理解力についての「健康診断」です。
何となく満遍なく復習するというのでは、手間がかかってしまいます。自分が理解できていないこと、理解が弱いところを発見して、集中的に取り組むのです。
健康管理と同じように、まずは機能が衰えている場所、病気の場所を発見して、必要な手当てを施すことが何よりも必要なのです。全身の体力やバランスも大事を回復し増強するためにも、弱いところをまず治すべきです。
したがって、学習塾や教材の選び方にも、この考え方は利用できます。
あなたが入塾したてのときに、それまで学んだ全単元ついて学力の健康診断をしてくれる塾が良い塾で、弱点発見・補強のポイントが明確になる教材が、すぐれている教材なのです。さらに、できれば、「健康診断」後に、こう治療しましょうと方針を具体的に示してくれる塾や教材を選びましょう。
ただ何となく「大丈夫です。成績は上がります」というような塾は、あまりおススメではありません。
「あなたの弱点を発見し、こういうやり方で補強して、やがて全体的なレベルアップをめざします」という明確な治療法・処方箋を示してくれる必要があります。

「本人のやる気、努力の問題」なんていう逃げ口上は通用しません。
弱点を発見して1つひとつ具体的に補強・修復すれば、成果が出るので、生徒に自信がつきやる気が上がるのです。何をしてよいかわからないから、やる気や努力目標が生まれないのです。

優秀さとは、自分の弱さを知るのセンス

勉強にに限らず、サッカーや野球などのプロスポーツでもそうですが、優秀な人は、一方で自分の得意分野を伸ばしながら、他方で自分のどこが弱点かをたえず発見しようと努めていて、その弱点の補強について明確な目標をもっている人です。
得意な分野は楽しいですから、おのずと努力します。しかし、苦手な分野は弱点(なぜ、どこが、どのように)を具体的につかまないと強化・補強の方向が見えません。

【関連する記事】
posted by 田舎おやじ at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック